きょうはSonarPen慣れするためにタブレットでシャカシャカとお絵描きしておりました。
昨日より、少し使い勝手がわかってきたかもしれません。
パームリジェクション機能を使ってしまうと、ズームなどがスムーズにできなくなってしまうので、物理的パームリジェクターを作りました。二代目です。
君は、あれか。
小指を怪我したんか。
て感じですね。
それはともかく、
SonarPenの取り回しもですけれど、アイビスペイントの使い方ももうちょっと慣れないといけませんね。
ペン設定ぜんぜん使いこなせていないので……。
◆
さて、きのう胃腸炎で病院にいったうちの愛らしいねこのもっぷですが、今日はすっかり元気です。
いちおうお薬いただいたんですけれど、飲ませようと口に入れても、ペッて飛ばすの。
しょうがないからちゅーるに混ぜて与えたんですけど、うまーいことお薬だけ残すの。
君、器用やな。
でも、カリカリを高齢向けの小粒のものにしたら吐きもせずモリモリ食べてぐっすり寝ているので、とりあえずは一安心ですかね。
ああ、うんと心配した。
◆
「そういえば、memorizeとかエンピツが流行っていたころに書いていたウェブ日記は、こういうふうに小段落に分けて雑多にいろいろ書いていたなあ」と思い出し、それを踏襲してみました。
1エントリー1テーマって、ちゃんとしなきゃいけない感あって、めんどくさいんだもん。
そんな毎日毎日、手を変え品を変え訴えたい思想とか、ないですしねえ。
今日は、「外を歩いているとき、メガネかけない」を試しました。
人の視線があまり気にならなくて、悪くなかったです。
やはり自動的に入ってくる感覚情報に踊らされやすいので、入ってくる量そのものをある程度コントロールするのがいいですね。
◆
もう1年ぐらい前から、ずっとミシンを欲しがっています。
手縫いは、つかれました。
さすがにこれだけ長い間、ほしい状態が続いているならば、買ってもいいかなあ〜〜〜〜〜。10万入りましたし。
どれがいいのかサッパリわからないんですけれど、やっぱり初心者はおとなしくジャノメとかブラザーとかシンガーとかの、手堅いとこ行ったほうがいいですよねえ。
うーむ、わからん。
急ぐものではないので、よく悩もうと思います。
ねよ。