12月19日、熊本市の鳥井原公園にて開催の「四ッ角マーケット」に、キノコファクトリーのおみせ ちゃりんこ支店 で出店させていただきます。
はじめての参加なのですが、過去ログ等拝見してもとてもあたたかい雰囲気のイベントで、たいへん楽しみです。
マルシェ系の出店は初なので、いろいろと準備に追われています。
ゆるゆるな看板を描いたり、
いつもの後ろカゴだけだと物足りないので折りたたみのラックを買ってみたり、
はたして、チャリで持っていけるんでしょうか。
気合いが重要です。
◆
それと最近は、UVレジンでなんとか樹脂凸版を作れないか、試行錯誤しております。
何がしたいかと言うと、活版印刷(というよりレタープレスといったほうが近い?)。
スタンプとしては使えるぐらいのものは作れるようになったんですけど、プレスすると妙ちくりんな太り方しちゃって、ちょっとまだ使い物にならないんですよね。
スタンプとして使うのであれば、ソフトレジンを使うとよりGOODかもしれないですね。ああ、今日ダイソー行ったのに。買ってくればよかった。
作り方はかんたんで、インクジェット対応のOHPフィルムに白黒・左右を反転した絵柄を2部印刷して、黒をより黒くするためにきれいに重ねて二重にしたら、板状にのばしたレジンの上にのせて硬化させると、白抜きした部分だけが固まるという寸法です。
口で言うのはかんたんなんですが、これがまた、さじ加減がなかなか難しい。
硬化が足りないと、固まった文字がOHPシートのほうにくっついちゃうんですよね。
かと言って長時間光にあてすぎると、今度はかたまってほしくないところがかたまってしまうのです。
専用の感光性樹脂版も売ってあるんですけど、それを買うのだったら業者さんに製版をお願いしたほうが安いんですよね。
ほしいときにすぐ自分で作れる、というメリットは私にとってはたいへん大きいんだけれども、まだちょっとおあずけです。もうちょっとだけレジンでがんばってみる。
真映社さんのYou Tubeチャンネル、おもしろいですよ。
https://www.youtube.com/channel/UC5MzZmUQNYQCDXDqFIIlWDA
こちらのチャンネル拝見して、ダイカットマシン買ったんですよね。
あきらめて製版お願いするときは、真映社さんにお願いしたいなあと思っています。
ウェブサイトへのリンク貼っとこう。
みんなもやってみるといいですよ。楽しいですよ。
今日のブログはまともですね。ブログ感ありますね。いいですね。
また。