きのう、安普請をちゃりんこに乗せて、行商テストに行ってまいりました。

さすがに、最初は少々はずかしかったですねえ。
でも、「あっかわいい」とお声がけいただいたり、お客さん来てくださったり、とても楽しかったです。
改善点もたくさん見えました。
まず、「売ってくれ」と言われたらすぐ外せるように絵を壁掛けにしてあったのですが、動くたびに揺れてがっしゃんがっしゃんうるせえので、販売用と展示用を分けて、展示用はガツッと固定してしまったほうがいいですね。
あと、風対策。軽い商品は飛ばないように、愛らしいマスキングテープなどで何かに貼り付けておくとよさそうだと思いました。
また、フォトフレームにいれた絵を主に飾っていたんですが、これもガチャガチャうるさかった原因の一つですね。
色紙とかイラストボードの形だと、コンパクトかつ軽量、掲示もかんたんで取り扱いやすいかもしれないので、ちょっと色々描いてみようかな。
それからサドルに設置したテーブルは、うーん、いらんかな。
なくすか、もっとコンパクトに。
それから展示物や売り物の内容も、ちょっとこう、内にこもる感じの作品ばっかり持って行っちゃったので、もう少し愛らしくポップなものを、それでいて私のエッセンスがしっかりありつつな感じで増やしたらよさそうだなと思いました。
内省的な絵は、どちらかというとネット上や、ちゃんとした展覧会向きな気がしますね。
健軍という、素手でうちから歩くとだいたい40分くらいのアットホームな場所があるのですが、そこの商店街でぜひ行商をやりたく。
什器を、その40分の道のりに耐えうるボディーにすべく、いまアップデート中です。
近々、次もしたいですね。
11月にせまる、松橋・田舎茶房 野の花さんの展示の宣伝も兼ねて。
人生楽しそうなやつですよねえ。
いろいろありましたけどねえ、これでもねえ。
まあいいや。
またやります。