AIには描けない「揺れ」について考えてみた話

Twitterでしゃべっててなんだか楽しくなってきたので、掘り下げて考えてみようかなと思う話題があるんですけれども、ざっくり言いますと、

「イラストレーターのお仕事がAIに取って代わられる日は、来てしまうんだろうか」

という話です。
結論から先に言ってしまうと、現段階での私の見解は「多少のシェアは取られるかもしれないけど、絶対に淘汰はされないと思う」というところです。

下記は他所様のブログ記事なんですけれども、「へー!」って思いましたよ、もういろんなAIサービスが生まれてるんですって。

あとこれ。
BEASTARSのアニメでAIが描いた絵が使われるそうです。

もう実用化ですよ。いやあ、すごい。こりゃあ、職人泣かせだ。

でも、前述のとおり、私は「絵描きさんが淘汰されることはない」論者です。

むしろ、みんなが「お仕事として描く絵」じゃなくて「本当に自分が描きたい絵」へ向かっていけるようになっていくんじゃないだろうか。

まず、描く側としての目線でものを言うと……

今後AIがもっとガッツリ実用に近づくイラストを描くようになったとして、そのときにイラストの仕事をAIに頼むタイプの人っていうのは、今現在もイラストレーターさんを何でも描けるAI(すこししゃべる)かなんかだと思ってるタイプの人が多いと思うんですよね。

「この絵描きさんには感情があって、絵以外の生活もあって、おまんま食べなきゃ死んじゃう人間で、この人の好きな絵柄があって、描きたくない時だってあって、etc」て、ややこしかろうにちゃんと考えてくれる依頼者さんはね、たぶんね、これから先も人間に依頼しますよ。

前者みたいな依頼者さんって正直、一回仕事したらもうそれ以降はちょっと、こっちから願い下げじゃないですか?

「及第点のイラストを描いてさえくれれば、別に作者が誰でもいい」という作業的な仕事はもうAIにおまかせして、人間は、人間にしか描けないタイプの絵に注力すればいいんじゃないかなって思うんです。

では、人間にしか描けないタイプの絵とはなにか。
っていう話ですよ。

これを考えようと思ったら、まず、「人間とAIでは何が違うのか」って考えなきゃですよね。
私は、「絵に関すること以外のこれまでの経験たち」が、ここで大きくものを言ってくると思う。

AIに叩き込むのって、膨大な「絵のデータ」でしょ? しらんけど。

でも、人間の絵描きさんは、24時間365日、永久に絵だけを描いて生きてるわけじゃない。
おなかがすくのでごはんをたべたり、寝たり、たまに掃除をしたりしなかったり、仕事に行ったり行かなかったり、嬉しいことや辛いことがあったりなかったり、ネットしたり本を読んだり、友達と遊んだり遊ばなかったり、両親と仲良かったり確執があったり、撫でられたり殴られたり、雨が降っているなあと思ったり、いろいろな「その他のもろもろ」があります。

私、ミソなのってそこだと思うんですよね。

別に経験豊富なのがいいとか、特別な経験があるのがいいとかでは決してなくて。
「昨日はついに大好物の焼きサバ定食を食った」とかでいいんですよ。

AIはね、待ちに待った大好物の焼きサバ定食を食べない。
ここは、私は大きい差だと思うんですよ。

そうした、生まれてから今まで生きてきた中で、絵の技術やらなんやかんや以外の部分で、見たり聞いたり、思ったり、積んだり、壊したり、得たり得られなかったり、失ったり、そういったものたちが、絵に「その人ならではの揺れ」を生むと思うんです。
たぶん、絵だけに言えることではないと思うんですけど。

こうした「その人の揺れ」の部分を見せて、それで「この人にやってもらいたい」と思わせることが、「技量」と呼ばれるようになっていくんじゃないかな。
テクニックの部分は、それ自体が求められるのではなくて、それを使って個々の「揺れ」をいかに活かせるかという点においてのみ評価されるものになっていきそう。

私、行ってないからよく知らないんですけど、絵の学校に行くと手癖をめっちゃ直されちゃうって聞きました。
「それはよくないと思う」って言うと思いました? いえいえ。
それは多分うまくなるためにはすごく必要なことで、そんなことでは「揺れ」は消えていかないと私は考えます。
むしろ、それは新たな「揺れ」を生み出すことだと思います。

技術とかセンスとか、そういった表層の話ではなくて、もっと根本的な部分のことを言ってるんですよね。この場合の「揺れ」。

「揺れ=その人そのもの」、あるいは「揺れ=人であるがゆえの欠陥」と言って差し支えないのかも。

「いい人かどうか」とか「アーティストたるものクズであれ」とかじゃないですよ。
「その人の、これまでのすべての経験たちが、そこにその色を乗せるという結論を出しました。それは正しいかどうかはわかりません。ただ、その人は、その決断をしました。」といったようなことです。

AIは、おそらく、「正しさ」に向かっていく。
人間は、そうではないんじゃないかなあ。

ものすごく大げさなことを言ってるかもしれないですねえ。

いやあ、たぶんAIに取って代わられるってことはないと思うなあ。
AIでいいやっていう人のお仕事、もらわなくて、いいですよ。

AIは、AIのお仕事。
人間は、人間のお仕事。

でいけると思うな。

そんな感じ。

でーす。